楽天モバイルをモバイルルーターとして使うとどんな良い事がある?
楽天モバイルをモバイルルーターとして使うと、一番嬉しいのが何と言ってもデータ無制限でネットが使い放題になる事です。
また、データ無制限であるにも関わらず、月額料金が最大で3,278円と破格の安さで、契約期間や違約金といった煩わしい縛りもありません。
モバイルルーターは自宅でのネット利用だけではなく、外出先でも使えるので、とてもコスパ良くインターネット環境を構築する事ができます。
無制限で使える
楽天モバイルの「最強プラン」はデータ通信もテザリングも無制限にて利用する事ができます。
料金は使用したデータ量に応じて自動的に変動するため、使用したデータ量が少ない月には自動的に料金が安くなります。
そのため、余計に多く通信費を支払っていたという事態を防ぐ事ができます。
ただし、契約ユーザーに対して公平な通信回線の提供を妨げるような行き過ぎた大容量の通信をした場合は、一時的に速度が制限される場合がございます。
そのため、他の方に迷惑を及ぼすような過度なデータ通信は行わないように注意しましょう。(1日で100GBを超えるような超大容量通信など)
縛りや解約金が無い
楽天モバイルはモバイル用の電波にてお客様にサービスを提供しています。
モバイル用の電波を利用したモバイルデータ通信は携帯会社が通信基地局から発せられる電波を利用して、スマートフォンやモバイルルーターに接続する通信方法となります。
そのため、利用する環境(地下、ビル、電車内など)によっては電波が届きにくかったり、通信が不安定になったり、速度が低下してしまう場合がございます。
とくに5Gは4Gに比べて、電波の直進性が高く、障害物を回り込むのが苦手な為、電波が届きにくいといった事が往々にしてあります。
しかし、楽天モバイルでは契約期間の縛りや解約金などといった煩わしい制約は一切ございません。
そのため、お住まいの地域で「電波が入るか不安」「速度が出るか不安」「ちゃんと使いこなせるか不安」という方にとってもオススメのキャリアとなります。
お気軽にサービスを始める事ができます!
多くの端末で利用可能
モバイルルーターが同時接続できる数は機種によって異なります。
ほとんどの機種では大体5~30台ほどの接続が可能で、最新の機種にもなれば50台ほど可能なものもあります。
そのため、複数台の通信端末を利用している方にとっては、ルーター1台で全ての端末のネット環境を構築する事ができるので重宝するでしょう。
その他にも、ご家族と同居されている方などもこの同時接続機能は役に立ちます。
自分のみならず、ご家族のスマホのデータ通信量も削減する事ができ、スマホ代を節約する事に繋がります。
外でも利用可
楽天モバイルをモバイルルーターとして使うと屋内のみだけではなく、屋外でも使う事ができます。
モバイルルーターを屋外で使えるようになると、場所に限定される事なく、ネットをデータ無制限にて利用する事ができます。
また、複数端末での接続も可能なので外出先でノートPCで何か作業を行ったり、タブレットで動画を見たりといった事もできます。
ご家族と一緒に外出されている場合は、ご家族とネット回線を共有できるので、スマホの通信量を消費しなくて済みます。
このように使い方次第で、モバイルルーターは多くの恩恵を受ける事ができます。
ポイントが貯まる
楽天モバイルは100円ごとのお支払いにつき、楽天ポイントが1ポイント貯まるため、楽天モバイルをモバイルルーターとして使うと楽天ポイントが貯まりやすくなります。
また、楽天モバイルは料金の支払いにポイントを使う事ができます。
そのため、貯まったポイントが期限切れする心配もなく、有効活用できます。
さらに、ポイントを利用した分も含めてポイントが付与されるため、仮に全額をポイントで支払った場合でもポイントが貯まるのが大きなポイントです!
その他にも、楽天市場など楽天グループのサービスを利用した際に楽天モバイルユーザーに向けて、ポイント還元率をアップするキャンペーンなども頻繁に行われており、他の方よりも楽天ポイントを高還元率にて効率よく貯める事が可能となります。
\ 楽天モバイル公式サイトで詳細をチェック! /
楽天モバイルのモバイルルーターを利用してどれだけお得になったか
自宅でネット回線を引くとなると、主に光回線になるかと思いますが、光回線の月額料金は戸建てで6000円前後、集合住宅であっても5000円前後かかります。
それにプラスして、工事費用などの初期費用がプラス3~4万円前後かかってきますので、楽天モバイルをモバイルルーターとして使う事で、ネット回線に掛かる費用を大幅に節約できたことになります。
楽天モバイルのモバイルルーターと光回線の比較
▼初期費用
楽天モバイル | 光回線 |
---|---|
0円 | 30,000~40,000円 |
▼月額費用
楽天モバイル | 光回線 |
---|---|
1,078円~3,278円 | 4,000~6,000円 |
▼削減できたスマホ費用
私のスマホ代 | 同居人のスマホ代 |
---|---|
-3,000円 | -2,000円 |
モバイルルーターと光回線の違いとして、一番異なる点が持ち運べるか否かでした。
モバイルルーターは名前にモバイルと付いている通り、外出先にも持っていく事で、自宅と同じようにデータ無制限でネットを使えるのがとても魅力的でした。
モバイルルーターを所持する前は外出先でノートPCやタブレットを利用したい時はスマホのテザリングを使用していました。
また、SNSの閲覧、動画視聴、オンラインゲームをする際は1日で5~10GBほど消費する日などもありました。
それがモバイルルーターを所持するようになってからは極力、モバイルルーター経由でのネット通信を使うように心掛けました。
そうする事で、スマホの使用データ量が一か月で50~100GBほど削減する事ができるようになりました。
スマホプランを一番少ないデータ量のプランに変更して、月3000円ほどスマホ料金を削減できています。
また、家族と一緒に外出する際は家族全員でモバイルルーターのネット回線を共有できるのでそれも大きいです。
2人合わせて、5000円ほどの通信費削減を実現する事ができています。
楽天モバイルに対応しているモバイルルーターは?
楽天モバイルをモバイルルーターとして使いたい場合には、「モバイルルーターとSIM」を公式サイトにて新規で申し込みをするか、既に楽天モバイルユーザーの方は「別でモバイルルーター」を用意する事で可能となります。
新規でお申し込みをされる方は契約時に、「楽天会員のID」「本人確認書類」「支払いに使うクレジットカードか口座」が必要となりますので、事前に用意をしておきましょう。
新たに申し込みをする方
新たに新規で楽天モバイルをお申込みされる方は「Rakuten WiFi Pocket Platinum」を利用する事ができます。
こちらの端末は楽天モバイルから発売されている最新のWiFiルーターとなります。
旧端末よりも小さくなっており、操作もシンプルで分かりやすく、どなたにでも使いやすいのが特徴です。
「Rakuten WiFi Pocket Platinum」のポイント
- プラチナバンド
最新端末はプラチナBandに対応しており、一般的に繋がりにくいと言われている屋内や地下であっても電波が繋がりやすくなっています。
- 1円で手に入る
端末代が1円になるキャンペーンも行われており、楽天モバイルと同時にお申し込みをする事で端末代金の負担なく、始められます。
- 長時間利用可
バッテリー駆動可能時間が最大約10時間となっており、長時間の外出であっても、バッテリーを気にする事なく、思う存分ネット回線を利用する事ができます。
- 操作が簡単
ボタンが2つのみのとてもシンプルな設計となっており、モバイルルーター初心者の方であっても、安心して始める事ができます。端末との接続設定も簡単に行う事が可能です。
\ 楽天モバイル公式サイトで詳細をチェック! /
ルーターを別で用意する方
楽天モバイルのSIMカードのみを契約して、既に持っているSIMフリーのモバイルルーターで利用したり、別で新たに購入するモバイルルーターにSIMを挿入して利用するといった事も可能です。
その際には、利用するモバイルルーターが楽天モバイルの回線に対応している必要がございます。
必ずSIMフリーである事、楽天モバイル回線に対応している事を確認して購入するようにしましょう。
楽天モバイルに対応しているモバイルルーターを調べてみた
楽天モバイルをモバイルルーターで使う方用に、楽天モバイル回線に対応しているモバイルルーターを当方で調べてみました。
楽天モバイル対応製品を調べるのは、公式サイトにて「製品」のページに行き、「楽天回線対応製品」を調べる事で簡単に確認する事ができます。
機種名で検索したり、モバイルルーター以外にもiPhone端末やAndroid端末なども対応しているかどうかを調べる事ができます。
メーカー:HUAWEI
- HUAWEI Mobile WiFi E5785(4Gのみ)
メーカー:NEC Platforms
- Aterm MP02LN(4Gのみ)
- Aterm MR05LN(4Gのみ)
- Aterm MR10LN(4Gのみ)
- Aterm MR51FN(完全対応)
メーカー:富士ソフト
- +F FS030W(4Gのみ)
- +F FS040U(4Gのみ)
- +F FS040W(4Gのみ)
- +F FS050W
メーカー:その他
- AN-S092(4Gのみ)
- K5G-C-100A
- Nighthawk M6 Pro
- M2000(完全対応)
- Macaroon M3B WiFi Router(4Gのみ)
- uM340R(4Gのみ)
- ZTE Cute Wi-Fi(完全対応)
上記の16種類のモバイルルーターは楽天モバイルの公式サイトにて、利用できるとの記載がありました。
ただし、完全対応と記載したもの以外は機種によっては、4G回線のみ利用可能であったり、一部制限がある端末もございましたので、5G通信にこだわるという方は注意して下さい。
\お得なキャンペーンを公式サイトでチェック/
▼おすすめのショッピングサイト
\ アマゾンでモバイルルーターをチェック! /
\ 楽天市場でモバイルルーターをチェック! /
\ ヤフーでモバイルルーターをチェック! /
まとめ:【自宅のネット環境構築なら楽天モバイルルーターはオススメ!】
楽天モバイルをモバイルルーターとして使う事のメリットとしては、
- 残りのデータ量を気にする事なく、無制限にてネット回線を使える。
- 2年契約などの縛りや解約金がないので、電波や速度が不安な方も気軽に始められる。
- 多くの端末にてネット回線を共有できるので、ノートPC、タブレット所持の方にも恩恵がある。
- モバイルルーターは持ち運ぶ事ができるため、外出時でも思う存分、ネットを満喫できる。
- ポイント還元率がUPして、ポイントが貯まりやすくなったり、月額料金をポイント払いで活用できる
などの、数々の良い点がある事が分かりました。
楽天モバイルのモバイルルーターを利用する事で具体的にどのくらいお得になったかについては、
光回線との費用の比較で、
- 初期費用で30,000~40,000円ほど節約する事ができました。
- 月額費用では3000円ほど節約する事ができました。
また、外出先にて家族とモバイルルーターのネット回線を共有する事ができ、
- スマホ代においては、同居人と合わせて5000円ほど節約する事ができました。
楽天モバイルをモバイルルーターとして利用する際の端末においては、新たにお申し込みをする方はモバイルルーターの端末も一緒に購入される事をおすすめします。
なぜなら、楽天モバイル回線に対応した最新の「Rakuten WiFi Pocket」を入手する事ができるからです。
モバイルルーターを別で用意されるという方は、
- HUAWEI Mobile WiFi E5785(4Gのみ)
- Aterm MP02LN(4Gのみ)
- Aterm MR05LN(4Gのみ)
- Aterm MR10LN(4Gのみ)
- Aterm MR51FN(完全対応)
- +F FS030W(4Gのみ)
- +F FS040U(4Gのみ)
- +F FS040W(4Gのみ)
- +F FS050W
- AN-S092(4Gのみ)
- K5G-C-100A
- Nighthawk M6 Pro
- M2000(完全対応)
- Macaroon M3B WiFi Router(4Gのみ)
- uM340R(4Gのみ)
- ZTE Cute Wi-Fi(完全対応)
上記の機種から購入して利用しましょう。
皆さんもこの機会にぜひ、楽天モバイルのモバイルルーターを契約して、スマホ代を節約されてみてはいかがでしょうか?