楽天リンクはなぜ通話料が無料になるのか?その理由
楽天リンクは電話回線ではなく、ネット回線を利用して通話をする仕組みであるため、通話料が発生せずに通話をする事ができます。
一般的な音声専用の回線を利用するのではなく、音声データをパケットに代えて通話相手へと発信をしているため、通話料が無料になるのです。
この無料で通話が可能な楽天リンクは楽天モバイルの目玉サービスの一つとなっています。
電話回線とネット回線は何が違う?
電話回線とネット回線の違いは電話回線は音声通話用として用いられる回線であり、ネット回線はデータ通信用の回線として用いられているという点です。
電話回線は音声通話に特化しているため、通話品質が安定しているのが特徴です。
その反面、ネット回線はデータ通信を行う事に特化しており、通話品質には通信状況に左右されます。
| 電話回線 | ネット回線 | |
|---|---|---|
| 用途 | 音声通話 | データ通信 |
| 通信方法 | アナログ信号を用いる | パケット通信を用いる |
| 種類 | 電話回線のみ | 光回線・携帯電話回線 |
| 特徴 | 音声品質が安定 | 通信状況に左右される |
ネット回線を利用した電話とは?
ネット回線を利用した電話とは、ネット回線のデータ通信の仕組みを利用した電話サービスとなります。
これを一般的にはIP電話と呼び、楽天リンクもこれに当たります。
音声をデジタルデータに代えて受信したり、送信したりするため、よく私達が普段から利用している電話回線を用いた通話よりも、低コストにて通話をする事が可能です。
ネット回線を用いた電話(IP電話)は、ネットを利用できる所であれば、どこでも利用する事ができるという利点もあります。
ネット回線を利用した電話(IP電話)の詳細
仕組みは?
- 音声データをデジタルのデータに代えて、ネット回線で送受信している。
メリットは?
- ネット回線を利用している為、音声回線と比べて通話料が無料または安価です。
- ネットが繋がっている所であれば、どんな場所でも利用する事ができます。
- IP電話は消費するパケット通信量も比較的少ないです。
楽天リンクはデータ消費がゼロ!
ネット回線を利用した電話(IP電話)は通話料が発生しない代わりに、データ通信量を消費するとお伝えしましたが、楽天リンクの場合はデータ通信量も発生しません。
楽天リンクアプリでの発着信、SMSの送受信においては、楽天モバイルのデータ使用量にカウントはされません。
そのため、楽天リンクは通話料も通信料も無料にて通話をする事ができます。
▼楽天モバイルのデータ利用量に含まれないもの
| 利用サービス | データ利用量に含まれるか否か |
|---|---|
| 楽天リンクを利用した電話の発信 | 含まれない |
| 楽天リンクを利用した電話の着信 | 含まれない |
| 楽天リンクを利用したSMSの送信 | 含まれない |
| 楽天リンクを利用したSMSの受信 | 含まれない |
参照元:楽天モバイル公式サイト
\楽天モバイル公式HPで楽天リンクをチェック/
楽天リンクのデメリットは?
楽天リンクのデメリットとしては「通話品質に不安がある事」「楽天リンクのアプリが必要な事」「iPhoneでは利用を忘れやすい事」「対象外の電話番号がある事」などが挙げられます。
しかし、これらのデメリットを予め、よく理解しておく事でデメリットをある程度カバーする事も可能となります。
この章では楽天リンクのデメリットの詳細についてお伝え致しますので、デメリットを防ぐための参考にして頂ければ幸いです。
通話品質に不安がある
楽天リンクの通話品質は、環境に左右されやすいです。
楽天リンクはネット回線を利用するため、電波が入りづらい場所や通信速度が遅延しやすい場所では、音が途切れてしまったり、音が遅れてしまうといった事があります。
通話する際の品質をできるだけ良好な状態に保つには、Wi-Fiを積極的に活用する、電波状況が良い場所にて利用する、データ高速モードをONにしておくといった事を心掛ける事で快適に利用しやすくなります。
楽天リンクの通話品質を保つには…
- 電波状態の良い場所で利用
楽天リンクを利用する時はできるだけ、周りに大きな障害物の無い開けた場所、または窓に近い場所など電波が入りやすそうな場所を選んで利用する事で通話品質が著しく悪化する事を防ぐ事ができます。
- Wi-Fiを利用する
ご自宅等のWi-Fiはモバイル回線に比べて電波状況が悪くなりづらいため、Wi-Fiの入る場所で利用される場合は、できるだけ活用される事をオススメします。
また、ご自宅の固定回線はモバイル回線よりもデータ速度が速い場合が多いので、そういった面からも通信品質が良好になりやすいです。
- 高速モードをオンのまま
楽天モバイルでは海外での通信時に高速モードをONにする事で、高速データ容量を消費して通信速度を速くする機能がございます。
通信速度が遅くなるほど通話の音声が遅延しやすくなりますので、海外にて楽天リンクを利用される時には、こちらの高速モードをONにしたままにしておく事で遅延を防ぐ事ができます。
楽天リンクアプリが必要
楽天リンクを利用するには、楽天モバイルを契約した後に「楽天リンクアプリ」をインストールし、初期設定を行う必要があります。
使い方としてはアプリから相手の電話番号を入力する事で、電話を掛けたり、SMSを送る事ができます。
また、その他にもサイト等で電話番号をタップして電話を発信したり、楽天リンクのデスクトップ版を利用すれば、PCからでも利用する事が可能です。
利用するには必ず専用アプリが必要
電話をかけるには?
- 楽天リンクアプリにて通話タブを開き、キーパッドアイコンをタップして相手の電話番号を入力する事で発信する事ができます。
SMSを送るには?
- 楽天リンクアプリにてメッセージタブを開き、右下にあるプラスボタンをタップして相手の電話番号とメッセージを入力する事で送信する事ができます。
PCにて利用するには?
- 楽天リンクのデスクトップ版をPCにインストールし、画面に表示されたQRコードをスマホの楽天リンクアプリにて読み取る事でPCにて楽天リンクを利用する事ができます。
iPhoneでは利用を忘れやすい
iPhoneにて楽天リンクを利用するには、AppStoreから楽天リンクアプリをインストールし、楽天モバイル契約後に初期設定を行う事で可能となります。
ただし、iPhoneはAndroidとは異なり、着信やSMSにおいて標準の電話・メッセージアプリにて受信するケースもあるため、注意が必要になります。
iPhone版の楽天アプリ利用の注意点
- 相手によって着信するアプリが異なる
iPhoneでは、着信相手が楽天リンクアプリからの発信の場合は楽天リンクアプリにて着信します。
その一方で、着信相手が楽天リンクアプリ以外からの発信の場合はiOS標準の電話アプリにて着信します。
- 無料で発信するには必ずアプリを経由
iOS標準の電話アプリに着信があった場合、無料で折り返し電話をするには必ず楽天リンクアプリからかけ直す必要があります。
標準アプリからかけ直すと通話料が掛かりますのでご注意下さい。
- 楽天リンクユーザー以外へのSMSは有料
楽天リンクを利用していない人へSMSを送る場合、iOS標準のSMSアプリからでしか送信する事ができないため、SMSを送信する際に料金が発生します。
2021年7月6日以降からiOS版の楽天リンクアプリの仕様が変更
▼電話の場合
| 2021年7月5日まで | 2021年7月6日以降 | |
|---|---|---|
| 楽天リンクを利用していないスマホや固定電話からの発信 | 楽天リンクアプリで着信 | iOS標準の電話アプリで着信 |
引用元:楽天モバイル公式サイト
2021年7月6日以降は、着信のあった相手に無料でかけ直す場合には、必ず楽天リンクアプリを用いてかけ直す必要があります!
▼SMSの場合
| 2021年7月5日まで | 2021年7月6日以降 | |
|---|---|---|
| 楽天リンクアプリ以外からのSMSの送受信 | 楽天リンクアプリで送受信 | iOS標準のSMSアプリで送受信 |
引用元:楽天モバイル公式サイト
2021年7月6日以降は、楽天リンクアプリ以外へのSMSの送受信は有料となります。
無料通話の対象外となる電話番号がある
楽天リンクは一部、無料通話の対象外となる電話番号があります。
具体的なものとしては、0570から始まるナビダイヤルや#から始まる電話番号、海外の電話番号への発信などがこれに当たります。
楽天リンクで0570などから始まる電話番号や#から始まる電話番号、海外の電話番号など無料通話の対象外の電話番号へ発信する際には、自動でOS標準の電話アプリへと切り替わります。
そのため発信する際に、OS標準の電話アプリが立ち上がる旨のメッセージが表示されたら、その電話番号は無料通話の対象外という事になります。
楽天アプリの対象外となる電話番号
- 災害伝言ダイアル(171)
- 消費者ホットライン(188)
- 特定者向け情報の蓄積・再生(1417)
- 発信者番号非通知設定(147)
- 発信者番号日通知設定解除(148)
- ナビダイヤル(0570から始まる番号)
- 総務省消防庁(#7119)
- 子供医療電話相談事業(#8000)
- DV相談ナビ(#8008)
- 日本道路交通情報センター(#8011)
- ロードサービス救援コール(#8139)
- 女性相談支援センター(#8778)
- ワンストップ支援センター(#8891)
- 警察相談専用電話(#9110)
引用元:楽天モバイル公式サイト
有料番号への発信を制限する事も可能!
Android版楽天リンクのバージョン3.3/iOS版楽天リンクのバージョン3.6以降では、有料番号への発信を制限する事も可能です。楽天リンクアプリの設定から簡単に行えます。
- 楽天リンクアプリの右上の「歯車マーク」をタップ
- 「通話とメッセージ」をタップ
- 「通話料が発生する電話番号への発信を制限する」をONにすれば完了です。
Wi-Fiだと非通知になる場合がある
楽天リンクはWi-Fiなど楽天モバイル回線以外であっても、利用する事ができます。
ただし、楽天リンクは楽天モバイル回線に接続した状態での利用を前提として設計されたアプリのため、楽天モバイル回線に接続されていない状態では楽天リンクアプリが楽天モバイルユーザーかを認識できないため、非通知にて発信される事があります。
そのため、非通知にて発信したくない場合には必ずモバイルデータ通信をONにして、楽天モバイル回線に接続した状態で発信をする必要があります。
非通知での発信になるケース
- 発信者がWi-Fiのみに接続している場合
- 発信者が楽天モバイルが圏外となる場所にいる場合
- 発信者が海外ローミングをご利用の場合
スマホが楽天モバイルの回線に接続されているか確認する方法は?
- Wi-Fiを利用している場合は切断する
- ホーム画面または設定アプリから「モバイルデータ通信」をオフにする
- 「モバイルデータ通信」を再び、オンにする
- 楽天モバイルの電波に接続されているか確認する
※画面上部のアンテナマークの隣に「4G」または「5G」と表示されていれば接続できています。
または、ネットを利用する事ができれば、接続できています。
\楽天モバイル公式HPで詳細をチェック/
楽天リンクの通話品質が心配な方への対処法
楽天モバイルの利用を検討しているけど、楽天リンクの通話品質が心配という方には楽天モバイルから提供されている「15分通話かけ放題」のオプションサービスを利用するのがオススメです。
かけ放題のオプションサービスに入るメリットとしては「通話料を気にせず話せる」「通話の際は何度でも適用される」などとなります。
とくに、日常で通話をする機会の多い方、15分で済むような通話が多い方などにとっては、通話料金が固定になる事で、通話料が以前よりも安くなる可能性があります。
利用シーンで使い分けをする
▼利用用途での使い分け
| シーン | サービス |
|---|---|
| 家族や知人との電話 | 楽天リンクを利用 |
| 仕事など重要な電話 | 標準の電話を利用 (15分通話かけ放題オプション) |
楽天リンクの利用がおすすめのケース
楽天リンクは電波状況や通信速度によって通話品質が左右されるため、プライベートでの電話の際に利用するのがオススメです。
プライベートでの電話シーンは主に家族や友人、恋人などと連絡を取り合ったりするケースです。
ビジネスシーンとは異なり、多少、音が途切れたり、小さくなったとしてもそこまで大きな問題にはなりません。
楽天リンクの利用がおすすめなシーン
- 家族や親戚との電話
離れて暮らす家族や親戚とのコミュニケーションや近況報告などにオススメです。
- 友人や知人との電話
友人や知人との情報交換や、遊びの計画、共通の話題での雑談などにオススメです。
- 恋人との電話
日常的な愛情表現やデートの計画、待ち合わせ時の連絡などにオススメです。
標準の電話の利用がおすすめなケース
重要な電話シーンでは楽天リンクよりも、標準の電話のご利用をオススメします。
重要な電話のシーンとは主に、ビジネスや就職活動、緊急トラブル時などがこれに当たります。
状況によって使い分ける事でオプションサービスを無駄なく、活用する事ができます。
標準の電話の利用がおすすめなシーン
- 仕事関係での電話
職場からの連絡や取引先との情報共有など、丁寧で正確な対応が求められるシーンは標準の電話アプリがオススメです。
- 就職活動での電話
アポイントメントや面接日程のすり合わせなど、企業からの印象に影響するシーンは標準の電話アプリがオススメです。
- 緊急トラブル・災害時での電話
緊急トラブル時や人命の安全に関わる災害時など、迅速で正確な情報伝達が求められるシーンは標準の電話アプリがオススメです。
\楽天モバイル公式HPで詳細をチェック/
まとめ
楽天リンクの無料通話の詳細については、
- 通話に電話回線ではなく、ネット回線を用いると、パケット通信だけで通話ができるといった特徴がある
- 楽天リンクは電話回線ではなく、ネット回線を利用しているため、通話料が発生せずに電話をする事ができる
- ネットを利用した電話(IP電話)は、ネットが繋がっている所であれば、どんな場所でも利用する事ができる
- 楽天リンクを利用した電話の発着信、SMSの送受信であればデータ通信量を消費する事が無いのでお得に利用できる
以上のような特徴が挙げられます。
楽天リンクのデメリットとしては、
- 通常の電話回線と比べて通話品質が、電波状況や通信速度などといった通信環境に左右されやすい
- 楽天リンクを利用するには標準の電話アプリではなく、端末に専用アプリを予めインストールしておく必要がある
- iPhone版の楽天リンクアプリでは、着信相手が楽天リンクアプリ以外で電話やSMSを発信した場合、iOS標準アプリでの受信となる
- 一部の電話番号では、楽天リンクの無料通話の対象外となるため、注意が必要になる
- Wi-Fiのみしか接続されていない状況で発信をすると非通知になる可能性があり、それを防ぐにはモバイルデータ通信をONにしておく必要がある
以上のような注意点がございます。
楽天モバイルを利用したいが楽天リンクの通話品質が心配な方は、「15分通話かけ放題」のオプションサービスに加入されるのがオススメです。
楽天リンクと標準の電話アプリを利用シーンによって使い分ける事で、それぞれのデメリットを補う事が可能となります。
楽天リンクアプリの利用がおすすめなシーンとしては、
- ご家族やご親族との通話
- ご友人やお知り合いの方との通話
- 恋人との通話
など、プライベートでのご利用がオススメです。
標準の電話アプリの利用がおすすめなシーンとしては、
- 仕事関係での通話
- 就職や転職活動での通話
- 緊急時や災害時での通話
など、人命に関わる時や迅速に正確な情報伝達が求められるシーンでのご利用がオススメです。
皆さんもこの機会にぜひ、楽天リンクアプリを有効活用されてみてはいかがでしょうか?

