スマートフォン初心者の方に向けて分かりやすく解説!

mineo(マイネオ)とのデュアルSIMにおすすめのキャリアをご紹介します!

本ページはPRが表示されます。
mineo(マイネオ)とのデュアルSIMにおすすめのキャリアをご紹介します!

※記載している料金は記事作成時点での情報です。
※最新の情報はリンクよりご確認ください。

目次

デュアルSIM利用時のmineoのおすすめプラン

mineoのプランには大きく分けると「マイピタ」「マイそく」の2種類のプランがございます。
デュアルSIMにてmineoを使う場合には断然、マイそくのプランがおすすめとなります。

mineoのマイそくは、スマホにてデータ無制限にてネットを利用できる料金プランとなっております。
利用できる通信速度が予め決まっており、平日の12時台を除いてはその通信速度にてネットを無制限にて利用する事が可能です。

マイそくの特徴のおさらい

  • 通信速度によって料金が変わる
    プレミアム(5Mbps)、スタンダード(1.5Mbps)、ライト(300kbps)、スーパーライト(32kbps)の4種類があり、選ぶ速度によって月額料金が異なります。
  • データ無制限
    スマホでのネット利用をデータ無制限にて楽しめます。
    そのため、データの残り容量を気にせずに通信する事ができます。
  • 平日12時台は速度制限
    平日の12時台は通信速度が32kbpsに制限されます。(プレミアムは200kbps)
    そのため、平日12時台にネットを利用したい場合には別回線の使用が推奨されます。
  • 3日間10GB以上利用時、速度制限がある
    3日間で10GB以上のデータ通信を利用した場合、速度制限がかかる場合がございます。
    大容量通信を過度に行うという方は注意が必要です。

マイそく スタンダード(1.5Mbps) 990円

マイそくスタンダードは、通信速度が1.5Mbpsで月額料金が1000円以下の990円にてネットが使い放題となるプランでございます。
SNSの閲覧や動画コンテンツの視聴、Webの閲覧など、一般的なスマホの利用用途にはピッタリです。
とくに、動画の画質にそこまでこだわりが無い方や長時間の高画質の動画をアップロードしたりなど、短時間での大容量通信を求めない方におすすめとなっています。

マイそく スタンダードの特徴点

  • 標準画質で視聴可
    YouTube動画であれば、720p程度の画質であれば問題なく再生する事ができます。
    高画質の動画視聴を求めない方にとってはおすすめと言えるでしょう。
  • 安価でデータ無制限が使える
    月額990円でデータ無制限にてスマホでデータ通信が使えるのは格安SINの中でも破格の価格設定となっております。
    スマホの通信費を抑えたい方にとってもオススメです。
  • 大容量ファイルのDLやUPには不向き
    通信速度が1.5Mbpsという性質上、頻繁に大きなファイルのダウンロードやアップロードをされる方にとっては、
    完了するまでに時間が掛かるため、ストレスとなってしまう事があるでしょう。

マイそく プレミアム(5Mbps) 2,200円

マイそくプレミアムは、mineoのデータ無制限プランの中でもより高速な通信速度にてネットを楽しみたい方におすすめのプランとなっております。
5Mbpsという何を行うにしても十分な速度が出るため、とくに高画質の動画や画像を頻繁に見られる方にもおすすめです。

また、他のマイそくプランでは平日12時台の通信速度は32kbpsとなりますが、マイそくプレミアムの場合は200kbpsとなっております。
そのため、キャッシュレス決済やSNSでのメッセージのやりとり程度であれば、平日12時台であっても問題なくご利用になれます。

マイそく プレミアムの特徴点

  • 高画質再生も可能
    通信速度が5Mbpsであるため、高画質な動画であっても再生する事が可能です。
    その他にもSNSでの高画質な写真、オンラインゲームでの通信など様々な用途にて快適に通信できます。
  • 平日昼の制限時でも200kbps
    マイそくは平日12時台は32kbpsに速度が制限されますが、プレミアムの場合は200kbpsとなります。
    そのため、SNSでメッセージを送受信したり、キャッシュレスでの決済をしたり、ラジオ再生をしたりといった低容量通信のコンテンツであれば利用可能となっています。
  • 月額料金2,200円
    通信速度が5Mbpsでデータ無制限にも関わらず、月額料金は2,200円となっております。
    マイそくスタンダードの通信速度では物足りなくて、料金が多少高くなっても通信速度を速くしたい方にとっては最適なプランと言えます。

\ mineoの公式サイトで詳細をチェック! /

mineoとデュアルSIMにて組み合わせるキャリアを選ぶポイント

mineoでデュアルSIMにて組み合わせるキャリアを選ぶポイントとしては、ご自身がスマホをどのように利用するかによって変わってきます。
たとえば、平日のお昼でもネットを利用されたい方はお昼の速度が低下しにくいキャリア、料金を少しでも安く抑えたい方は従量制のキャリアにする事で可能です。
また、異なるキャリアの回線を選ぶ事で圏外時のリスクを抑える事もできます。

そのように、ご自身のスマホの利用用途を明確にしてから選ばれると比較的スムーズに決めやすいでしょう。

平日12時台でも快適に利用する

上記でも説明させて頂きましたがmineoは平日お昼の時間帯では通信速度が制限されます。
一般的に格安SIM自体が、大手キャリアと比べるとどうしてもお昼休憩時に通信速度が低下しやすくなっています。

これは、格安SIMが大手のキャリアから回線の一部を借りて、お客様に提供しているためであり、どうしても回線を利用する人が多い時間帯はスムーズに通信を行うのが難しくなります。

そのため、平日12時台でも快適にご利用されたいという方は大手キャリアや大手キャリアのサブブランドから選ぶと良いでしょう。

従量制プランのキャリア

従量制プランは使ったデータ量の分だけ料金を支払いするプランとなります。
そのため、デュアルSIMを利用する際には従量制のプランから選ぶと無駄な出費を抑えられます。

たとえば、普段はmineoのデータ通信を使い、速度が落ちる時間帯や電波が悪い場所ではもう片方のキャリアを使うという場合、片方のキャリアの使用するデータ量は少なく済む事が多いです。
そういった時に使った分だけお支払いの従量課金制のプランを選択しておけば、納得してお支払いをする事ができます。

▼組み合わせ例

メインで使うSIMサブで使うSIM
定額制のプラン従量制のプラン
※普段はこちらを利用※速度が出ない、電波が悪い時はこちらを利用

異なるキャリアの回線

デュアルSIMにて回線を複数利用される際には同じキャリアの回線を利用するよりも、異なるキャリアの回線を選ばれる事をオススメします。
キャリアごとにどうしても繋がりやすい場所や繋がりにく場所というのが発生してしまいます。
また、速度が出やすい場所や出にくい場所などもあり、そういった時にもう片方の回線に切り替える事で快適にスマホを利用し続ける事ができます。

以前までは基地局数が多いドコモが繋がりやすいという情報がございましたが、現在ではauもソフトバンクも遜色なくなってきており、回線品質は年々向上しております。

大都市以外の郊外、地方、山間部などではまだ基地局の配備前の所もあり、繋がりやすさにもバラつきがございますので、大都市以外に在住の方やよく外出される方などは複数回線でのデュアルSIMにしておくと安心できます。

▼組み合わせ例

現在利用中の回線選択候補になる回線
ドコモ回線の場合au回線、ソフトバンク回線、楽天回線
au回線の場合ドコモ回線、ソフトバンク回線、楽天回線
ソフトバンク回線の場合ドコモ回線、au回線、楽天回線

mineoとのデュアルSIMでおすすめのキャリア

注:iPhoneが使えるプロファイルは一つのみ

まず、mineoとのデュアルSIMで組み合わせるキャリアを選ぶ上で、注意しなくてはならないのがiPhoneを利用されている方はAPN構成プロファイルを一つしかインストールする事ができないという点です。

基本的に格安SIM(MVNO)はデータ通信をする際に、このAPN構成プロファイルのインストールが必須となっているため、mineoと組み合わせるキャリアは「大手キャリア」か「大手キャリアのサブブランド」である必要があります。

APN構成プロファイルが必要な格安SIMと組み合わせてしまうと、SIMを切り替えて通信を行う際にその都度、プロファイルを削除した後にインストール作業が必要になり、とても面倒になります。

そのため、必ず大手キャリアかサブブランドを選びましょう。

おすすめキャリア①

  • 大手キャリアのサブブランド
    大手キャリアであるソフトバンクのサブブランドのため、格安SIMに比べて速度が安定しています。
  • eSIMに対応
    SIMカードの到着を待たずに、すぐに使用する事ができます。
  • プロファイルのインストールが不要
    APN構成プロファイルのインストールが不要で、利用する事ができます。
  • ソフトバンク回線
    高品質・安心・安定のソフトバンク回線を利用できるため、デュアルSIMに最適です。
  • 従量制プランがある
    3GBまで990円、10GBまで2,090円の従量制プランがあります。(ベストプラン)

\ LINEMOの公式サイトで詳細をチェック! /

おすすめキャリア②

  • 大手キャリア回線
    楽天モバイルは大手キャリア(MNO)であるため、格安SIMに比べて速度が安定しています。
  • 無料通話が可能
    専用のアプリを利用するだけで、国内通話が無料にてかけ放題となります。
  • プロファイル不要
    APN構成プロファイルが不要なため、格安SIMとのデュアルSIMでの利用にもオススメです。
  • eSIMに対応
    楽天モバイルは物理SIMカード、eSIMの両方に対応しています。
  • 使った分だけお支払い
    「3GBまで」「20GBまで」「無制限」と料金請求が3段階に分かれています。

\楽天モバイルの公式サイトで詳細をチェック/

まとめ

mineoのプランには大きく分けて「マイピタ」「マイそく」の2種類があり、デュアルSIMで利用するにはマイそくプランがおすすめとなります。

マイそくの特徴としては

  • データ無制限にてネットを利用する事ができる
  • 平日12時台のみ速度制限がかかる
  • スタンダード、プレミアムのプランが人気である
  • 低価格にて使い放題プランを利用する事ができる

などがございます。

mineoをデュアルSIMにて使う際のmineoのおすすめのプランとしては、

  • 月額990円で1.5Mbpsでデータ無制限の「マイそく スタンダード」
  • 月額2200円で5Mbpsでデータ無制限の「マイそく プレミアム」

以上の2つとなります。

mineoとデュアルSIMにて組み合わせるキャリアを選ぶポイントとしては、ご自身がスマホをどのように利用したいかによって変わってきます。

選ぶ際の具体的なポイントとしては、

  • 平日12時台でも快適に利用できるキャリア
  • 従量制プランのキャリア
  • 異なるキャリアの回線

である事を条件に選ばれるのがオススメです。

また、iPhoneでデュアルSIMを利用する方はAPN構成用プロファイルを一つしかインストールする事ができないので注意する必要があります。
そのため、iPhoneをご利用の方は組み合わせるキャリアはプロファイルが必要無い大手キャリア、または大手キャリアのサブブランドから選ぶようにしましょう。

mineoとのデュアルSIMでおすすめのキャリアは

  • 大手キャリアのサブブランドでソフトバンク回線が使えるLINEMO
  • 大手キャリアで高速回線が利用できる楽天モバイル

以上の2つとなっています。

皆さんもこの機会にぜひ、mineoをデュアルSIMにて利用されてみてはいかがでしょうか?

スマホプランを契約&乗り換え検討中の方は必見!
おすすめキャリアをトップページにて掲載中!

リンクはこちら!

いろんな人にシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次