スマートフォン初心者の方に向けて分かりやすく解説!

スマホでプロ野球を見るのにオススメの携帯会社やプランはどこ?

本ページはPRがございます。
スマホでプロ野球(セリーグ・パリーグ)の試合を見るのにオススメの携帯会社やプランはどこ?
  • URLをコピーしました!

 

スマホプランを契約&乗り換え検討中の方は必見!
お得なキャンペーン情報をトップページにて掲載中!

リンクはこちら!

 

※当記事での記載内容は記事更新時点での情報です。
※最新の情報をリンクからご確認ください。

目次

プロ野球の試合をスマホで観戦するならソフトバンク、楽天モバイル、ahamoがおすすめ!

プロ野球が開幕するにあたって、試合を外出先や自宅でスマートフォンやタブレットで観戦したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

プロ野球(セリーグ・パリーグ)をスマホで視聴するのに最適な携帯会社は「ソフトバンク」または「楽天モバイル」になります。

ソフトバンク

または、

楽天モバイル

または、

ahamo(アハモ)

がオススメ!

ソフトバンク、楽天モバイルがスマホでのプロ野球観戦に向いている理由

ソフトバンク、または楽天モバイルがスマホでのパリーグのプロ野球観戦に向いている理由はソフトバンクであれば「ベースボールLIVE」「Jsports オンデマンド」「DAZN」、楽天モバイルであれば「パリーグSpecial」「DAZN」、ahamoは「DAZN」お得に利用する事ができるからです。

一つずつ詳しくご紹介していきますので、ご検討中の方はぜひ参考にして下さい。

ソフトバンクがオススメな理由

ソフトバンクを契約していると「エンタメ特典」という契約者特典があります。
このエンタメ特典というのはソフトバンクユーザー限定で人気のエンタメサービスがポイント還元によって毎月おトクに利用できるというものです。
下記の表をご覧ください。

▼貯まるPayPayポイント

スクロールできます
対象サービス
月額料金
(税込)
付与率
(税抜価格に対して)
実質月額料金
(ポイント還元を加味)
ベースボールLIVE
(初回一ヵ月無料)
660円20%540円
Jsports オンデマンド2,640円10%2,400円
DAZN4,200円10%3,818円

プロ野球のシーズンは基本的に、3~10月の8ヵ月間ありますので、
8ヵ月間のポイント還元でおトクになる金額を合計すると、

ベースボールLIVEの場合は、960円相当おトク!

Jsports オンデマンドの場合は、1,920円相当おトク!

DAZNの場合は、3,056円相当おトク!

になります。

お申込み手順について

STEP
ソフトバンクを契約する

ソフトバンクのスマホプランを契約します。
データ容量を気にせず使える「メリハリ無制限」プランがオススメ!

STEP
「エンタメ特典」にエントリーする

ソフトバンクの公式サイトから「エンタメ特典」にエントリーしましょう。

STEP
対象サービスに加入し、「ソフトバンクまとめて支払い」を設定する
  • 既に対象サービスに加入済みの方
    クレジットカードなど別の支払い方法に設定している方は「ソフトバンクまとめて支払い」に変更して下さい。
STEP
PayPayアプリにてソフトバンクのアカウントと連携する

PayPayのホーム画面右下にある「アカウント」の「外部サービス連携」からMy SoftbankにログインしてアカウントをPayPayと連携させて下さい。

その他、詳しい注意事項などについては公式サイトにてご確認下さい。

楽天モバイルがオススメな理由

楽天モバイルはご契約者特典としてRakuten TVの「パリーグSpecial」を追加料金0円にて提供しています。
つまり、月々の携帯料金のみでパリーグの公式戦をパソコン・タブレット・スマートフォン・TVから観戦できるという事になります。

毎月、スマホのデータ通信や通話を行なえると同時にパリーグの野球も観戦出来てしまうので、とてもお得な契約者特典と言って良いかと思います。

また、楽天モバイルには「トク得エンタメセレクション」という特典がございます。
この特典がある事でDAZNをポイント還元により、お得に利用する事もできます!!

スクロールできます
サービス名通常の月額料金特典特典後の料金
Rakuten TV
パリーグSpecial
702円702円割引0円!
DAZN4,200円15%ポイント還元実質3,628円!
  • ポイント還元は税抜価格から

プロ野球のシーズンは基本的に、3~10月の8ヵ月間ありますので、
8ヵ月間のポイント還元でおトクになる金額を合計すると、

パリーグSpecialの場合は、5,616円相当おトク!

DAZNの場合は、4,576円相当おトク!

になります。

Rakuten パリーグSpecialとは?

  • パリーグの主催試合が見放題!
     
    パリーグが主催する一軍の公式戦を視聴できます。
    さらに、2018年以降のパリーグ主催試合の見逃し配信も視聴可能です。
  • パソコンやタブレット、テレビでも見られる!
     
    スマートテレビはもちろんの事、ChromecastやPlay Station4等を使えばお持ちのテレビで簡単に視聴する事が可能です。
    また、スマートフォンやタブレットでも ご視聴頂けます。
  • LIVE配信はもちろん、見逃し配信も視聴可能!
     
    パリーグ主催の全試合がLIVE配信でお楽しみ頂けます。
    また、LIVEで観られなかったり、見逃したシーンがあった場合でも見逃し配信で振り返って観る事が可能です。
<楽天TVのパリーグスペシャルは便利な機能が満載!>
  • 試合を観ながら他のアプリの操作が可能!
    Rakuten TVアプリはピクチャ・イン・ピクチャに対応。
    試合観戦をしながら、メッセージアプリやWebの閲覧といった操作を行う事ができます。
     
  • 外出時にも便利なバックグラウンド再生が可能!
    手が離せなくて忙しい時や外出中でなかなか画面を見れない時であっても、パリーグスペシャルはバックグラウンド再生が可能なので、音声だけを楽しみたい方でもラジオ感覚で楽しむ事ができます。
     
  • 倍速再生やスロー再生が可能!
    再生速度を早めて観たいシーンまで試合を進めたり、分かりづらかったプレーをスロー再生にしてじっくりと見る事ができます。
     
  • ライブ配信中にスタンプで応援できる!
    チャンスやピンチの場面などで、オリジナルのスタンプを投稿して、選手やチームを応援する事ができます。

「Rakuten TV」お申込み手順について

STEP
楽天モバイルにお申込み

<必要なもの>

  • 楽天ID、パスワード
  • 本人確認書類
  • クレジットカード、または銀行口座
  • ご契約者名義のMNP予約番号(他社からお乗り換えの場合)
STEP
「Rakuten最強プラン」の開通

SIMカードが到着しましたら、お使いになる端末に挿入してRakuten Mobileの電波を掴んだら完了です。

  • eSIMの場合はSIMの挿入は不要
STEP
「Rakuten TV」のご利用登録

楽天モバイルを契約した楽天IDでRakuten TVにログインすれば、登録は完了です。

「DAZN」お申込み手順について

STEP
楽天モバイルにお申込み

<必要なもの>

  • 楽天ID、パスワード
  • 本人確認書類
  • クレジットカード、または銀行口座
  • ご契約者名義のMNP予約番号(他社からお乗り換えの場合)
STEP
「Rakuten最強プラン」の開通

SIMカードが到着しましたら、お使いになる端末に挿入してRakuten Mobileの電波を掴んだら完了です。

  • eSIMの場合はSIMの挿入は不要
STEP
「オプションサービス」にお申込み

my楽天モバイルにログイン後、「オプションサービス追加・解約」からお申込み下さい。

  • ご利用開始の2ヵ月後末日ごろから進呈開始。

ahamo(アハモ)

ahamoは『爆アゲ セレクション』という契約者特典サービスがございます。
爆アゲ セレクションとは対象のサービスの月額料金から毎月ずーっとポイント還元がされるサービスになります。

スクロールできます
サービス名通常の月額料金特典特典後の料金
DAZN for docomo4,200円20%ポイント還元実質3,436円!
  • ポイント還元は税抜価格から
  • DAZN月額料金は2025年2月1日時点

プロ野球のシーズンは基本的に、3~10月の8ヵ月間ありますので、
8ヵ月間のポイント還元でおトクになる金額を合計すると、

DAZN for docomoのご利用が、6,112円相当おトク!

になります。

「DAZN for docomo」お申込み手順について

STEP
ahamoにお申込み

<必要なもの>

  • 本人確認書類
  • クレジットカード、または銀行口座
  • ご契約者名義のMNP予約番号(他社からお乗り換えの場合)
STEP
ahamoを開通する。

SIMカードが到着しましたら、開通の手続きを行い、お使いになる端末に挿入してdocomoの電波を掴んだら完了です。

  • eSIMの場合はSIMの挿入は不要
STEP
「爆アゲ セレクション」のページからDAZN for docomoのページに遷移。

爆アゲ セレクションのページの「サービス一覧」からDAZN for docomoのページに遷移しましょう。

STEP
「ご契約はこちら」をタップしてお申込み

「ご契約はこちら」をタップ
  ↓
dアカウントでログイン
  ↓
チェックボックスにチェック後、申込内容を確認
  ↓
申し込み完了

▼ahamo公式サイトはこちら

プロ野球をスマホ観戦時にかかる通信量はどのくらい?

配信サービスごとの1時間あたりの通信量は以下になります。

スクロールできます
配信サービス
消費するデータ量(※1時間あたり)
ベースボールLIVE
225MB(Low 540p/500kbps)
900MB(Middle 720p/2Mbps)
1.8GB(High 720p/4Mbps)
2.7GB(Full HD 1080p/6Mbps)
Jsports オンデマンド約0.5GB

※通信環境により変動します。
DAZN約450MB

※通信環境により変動します。
パリーグ Special180MB(270p-400Kbps)
315MB(270p-700Kbps)
450MB(360p-1Mbps)
1.17GB(540p-2.6Mbps)

上記の図を見て頂けると分かりますが、

低画質での視聴の場合は約100~300MB程度

中画質での視聴の場合は、約500MB前後

高画質での視聴の場合は、約1~3GB程度

となります。

1日あたりの視聴時間によってスマホのプランを決める方法も!

プロ野球は大体、1チームあたり1ヵ月に多くても24試合ほどありますので、
1日にかかるデータ使用量を24でかけると、1ヵ月のおおよその必要なデータ容量を求める事ができます。

<例1>低画質で1日あたり3時間視聴する場合

200MB×3時間×24試合=14.4GB

1ヵ月に必要なデータ容量は14.4GB

<例2>中画質で1日あたり2時間視聴する場合

500MB×2時間×24試合=24GB

1ヵ月に必要なデータ容量は24GB

<例3>高画質で1日あたり1時間視聴する場合

2GB×1時間×24試合=48GB

1ヵ月に必要なデータ容量は48GB

以上のようになります。

上記はあくまでもプロ野球の視聴のみをした場合になります。
その他にも動画コンテンツやSNS等を利用されるという方は余裕をもったデータ量を選ぶようにしましょう。

携帯会社の容量別プラン一覧

スクロールできます
携帯会社プランの種類
Y!mobile
(ワイモバイル)
4GB、30GB、35GB
LINEMO
(ラインモ)
10GB、20GB
mineo
(マイネオ)
1GB、5GB、10GB、20GB、50GB

平日お昼にスマホを殆ど使わない方はマイそくプレミアムもオススメ!
(通信速度最大5Mbpsでデータが使い放題)
ahamo
(アハモ)
30GB、110GB
ソフトバンク3GB、無制限
楽天モバイル無制限

まとめ

スマホでプロ野球観戦をしたい方で、

高画質でデータ容量を気にせず思う存分、楽しみたいという方は
 
ソフトバンク
 
または、
 
楽天モバイル
 
を契約するのがオススメです!
 

 
中~低画質での視聴でも良いという方や、
1日あたりの視聴時間が多くないという方は
 
希望の容量に合ったプランを契約しましょう! 
 
 

 

スマホプランを契約&乗り換え検討中の方は必見!
お得なキャンペーン情報をトップページにて掲載中!

リンクはこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトでは「携帯電話・スマートフォン初心者」の方に向けて分かりやすい記事を掲載する事を目的として運営しています。
まだサイトは開設して間もないですが、これから試行錯誤していきながら皆様に好まれるサイトになるよう努めてまいります。

当方の携帯電話利用歴は
大手キャリア20年
格安SIM10年
の2回線持ちです。
 
スマートフォン端末は10台以上を所持。(iPhone)
スマホ利用歴は長期に渡ります。

複数のスマホを持ち歩くほどのスマホヘビーユーザーです。
様々なキャリアの契約経験あり。
現在、4社のプランを契約中。

目次