スマートフォン初心者の方に向けて分かりやすく解説!

主婦の方におすすめの携帯会社は?

本ページはPRがございます。
主婦の方におすすめの携帯会社は?
  • URLをコピーしました!

 

スマホプランを契約&乗り換え検討中の方は必見!
お得なキャンペーン情報をトップページにて掲載中!

リンクはこちら!

 

※当記事での記載内容は記事更新時点での情報です。
※最新の情報をリンクからご確認ください。

目次

専業主婦やパート勤めの女性の方におすすめの携帯会社

専業主婦の方やパート勤めの女性の方は会社員の方と比べて、家で過ごす時間が増える為、高価格帯のスマホプランを選ぶメリットはそこまで無いかと思われます。
選ぶ際のポイントとして「家族向けのプランを提供している」「サービスが使いやすい」「ライフスタイルに合っている」「固定回線と合わせる」「ポイントが貯まったり等のお得な特典がある」といった事に注目して選ぶと良いでしょう。

また、お子様がいる方はこの機会にお子様と一緒にスマホプランに加入するのも一つの方法です。
家族割引をうまく活用すれば、月々の料金をお得にする事が可能です。

家族割引や特典

mineo(マイネオ)

  • 各回線の基本料金が55円割引!(※デュアルタイプ3回線目以降は165円割引)

家族で契約すると各回線の基本料金から最大5回線まで55円割引されるサービスです。
さらに、デュアルタイプを3回線以上契約した場合は165円割引となります。
住所が同一の家族だけではなく、離れて暮らす家族や姓が異なる家族も対象です。
また、お一人で複数の回線をご契約の方も家族割引を申請頂ければ適用されます。

楽天モバイル

  • 家族全員110円引き

家族で契約すると全員が110円割引されるサービスです。
一緒に住む家族はもちろん、離れて暮らす家族も対象となります。
最大20回線まで割引が適用されます。
音声タイプだけではなく、データタイプも対象となります。

Y!mobile

  • 2台目以降、毎月1,100割引!(※シンプル2 S/M/Lをご契約の場合)

家族で利用する複数の回線を指定料金プランにてご契約すると、2回線目以降の基本使用料が毎月550円または1,100円、1,188円割引となります。
最大9回線まで割引が適用されます。
また、一人の方が複数回線をご契約する場合でも適用となります。

ahamo

  • グループ内家族からの国内通話料が無料!

グループ内家族からの国内通話料が無料となります。
ahamoからグループ内家族への発信は国内通話料無料の対象外となります。
ahamoは家族契約による割引特典はありませんがカウント対象にはなります。
事前にファミリー割引グループに申し込む必要があります。

ライフスタイルから決める

専業主婦やパート勤めの方は自宅にいる時間が比較的多く、ご自宅にネット回線がある方はスマホのデータ容量は少なくても済む場合が多いです。
また、外出先では簡単な調べ事やメッセージアプリでのやり取り、音声通話が主となる場合はデータ量はそこまで消費しません。

固定回線では無制限で通信量を利用する事ができるため、SNSで画像や動画の閲覧、動画配信等といったデータを多く消費するコンテンツはご自宅内で楽しむ事でスマホの速度制限を回避する事が可能です。

外出先で頻繁に高画質の動画や画像を閲覧しないのであれば、基本的に月10GB以下で済む事が多いです。
また、もし超過しそうな場合にはデータ容量の追加も可能です。

▼10GB以下のプラン

携帯会社名データ容量月額料金
mineo(マイネオ)1GB
5GB
10GB

※55円/100円でチャージ可能
1,298円
1,518円
1,958円
楽天モバイル3GBまで

※超過した場合は自動で料金が変動
968円
Y!mobile4GB

※550円で2GB増量が可能
2,365円

固定回線と合わせる

読者様の中にはまだご自宅の固定回線を開通していないという方もいらっしゃるかと思います。
携帯料金はご自宅のネット回線と合わせる事でデータ量を抑える事ができ、お得になる場合が多いです。

まだ、ご自宅にネット環境を構築されていないという方はこの機会に契約するのもオススメです。
自宅内の固定回線であれば家族みんなで使用する事ができるので、家族全員のスマホ料金を節約する事にもつながります。

まだ、固定回線を利用されていない方はぜひ、この機会にご検討ください。

ご自宅の固定回線をまだ契約されていないという方は以下の記事にて詳しく紹介させて頂いておりますので、よろしければご覧ください。

ポイントが貯まったり等のお得な特典がある

楽天モバイル

▼SPU特典

スクロールできます
楽天会員ランクポイント倍率獲得上限ポイント
Rakuten最強プラン
且つ、ダイヤモンド会員
+4倍2,000ポイント
Rakuten最強プラン
且つ、ダイヤモンド会員様以外
+4倍2,000ポイント

SPU(エスピーユー)とは?

SPU(スーパーポイントアップ)とは、対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラムです。

そのため、楽天のサービスを普段からよく利用されている方は楽天モバイルのご利用でさらにおトクにポイントを獲得できます。

Y!mobile

▼お得な特典

スクロールできます
サービス名特典内容
LINE・1,500万種類以上の対象スタンプが使い放題
・キレイな写真や動画で思い出の共有が可能
・自分好みのフォントに設定が可能
・好きな音楽を着信音や呼出音に設定が可能
Yahoo!ショッピング最大+2%
PayPay最大+5%

普段からYahooのサービスをご利用になられている方はY!mobileのご利用がオススメ!

ahamo

●dカード特典でさらにおトク!

スクロールできます
支払い方法ボーナスパケット
dカード PLATINUMの場合+5GB/月
dカード GOLDの場合+5GB/月
dカードの場合+1GB/月
「大盛りオプション」と「ポイ活オプション」を利用してdカード・d払いでお支払いをすると

▼d払いご利用の場合(対象決済:dカード、電話料金合算払い、d払い残高)

スクロールできます
支払い条件還元率
下記以外+3%
dカード GOLD+5%
dカード PLUTINUM +10%

▼dカードご利用の場合

スクロールできます
対象決済還元率
dカード+3%
dカード GOLD+5%
dカード PLATINUM+10%

シェアオプションから選ぶ

ご家族でスマートフォンをご利用される場合はシェアオプションが提供されている携帯会社を選ぶと便利です。
家族でスマホを利用される場合、どうしても個人個人でデータの使用量にバラつきが発生します。

そういった時にデータ容量を分け合える事で、無駄なくパケットを使う事ができます。
外出する機会の少ない専業主婦の方やスマホ利用がテキスト中心の方はデータ量を余らせる事が多く、余った分をご家族に有効活用してもらえば、利用用途よりもデータ容量の多いプランであっても、無駄な携帯料金のお支払いを防ぐ事ができます。

mineo(マイネオ)

  • パケットシェア

当月中に使いきれなかった基本データ容量やパケットチャージ容量等を翌月に繰り越し、そのパケットを最大10回線までシェアする事ができます。
繰り越したパケットは、優先的に消費され、翌月中にも消費されない繰り越し分のパケットは翌々月以降に消滅します。

Y!mobile

  • シェアプラン

ワイモバイルは、1つの回線のデータ量を複数の端末で分けて利用できるシェアプランがあります。
家族や個人でスマートフォン・タブレットを複数台持っている場合、親回線となる契約に子回線となるSIMカードを追加し、複数のSIMカード間でデータ容量を分け合うことが可能です。
SIMフリー端末やタブレットにも使え、SIMカードは最大3枚まで追加できます。

親回線対象となるのは「シンプル2 S/M/L」または「データベーシックプランS/L」等でご契約のスマートフォン・タブレット。
子回線となるSIMカードは親回線の基本使用料にシェアプランの基本使用料をプラスしてご利用できます。

ahamo

  • データプラス

「データプラス」はご契約中のデータ容量をタブレット・ルーターなどの2台目機種とシェアしてご利用になれる月額1,100円の料金プランです。
これまでの「データプラス」では「eximo」で2台目機種とデータ容量をシェアすることが可能でしたが2023年10月12日以降は「ahamo」でもシェアが可能になりました。

これにより、たとえばスマートフォンとタブレットの2台をお持ちの場合、タブレットでもahamo契約のデータ容量を使用する事が可能です。
そのため、余ったデータ容量をお持ちの他の通信端末で無駄なく消費することができます。

 

スマホプランを契約&乗り換え検討中の方は必見!
お得なキャンペーン情報をトップページにて掲載中!

リンクはこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトでは「携帯電話・スマートフォン初心者」の方に向けて分かりやすい記事を掲載する事を目的として運営しています。
まだサイトは開設して間もないですが、これから試行錯誤していきながら皆様に好まれるサイトになるよう努めてまいります。

当方の携帯電話利用歴は
大手キャリア20年
格安SIM10年
の2回線持ちです。
 
スマートフォン端末は10台以上を所持。(iPhone)
スマホ利用歴は長期に渡ります。

複数のスマホを持ち歩くほどのスマホヘビーユーザーです。
様々なキャリアの契約経験あり。
現在、4社のプランを契約中。

目次