社会人が携帯会社を選ぶコツやポイント
とくに若年層の方などはまだ金銭的に余裕がなく、できるかぎり固定費は抑えたいと思われる方も少なくないのではないでしょうか。
現在、携帯会社からは様々なプランが提供されており、どの携帯会社を利用するか悩まれている方に向けて社会人が携帯会社を選ぶうえでのポイントをいくつかご紹介させて頂こうと思います。
職種や業種で選ぶ
社会人になると仕事優先の生活へと変化しますので、まずはご自身が新しく就かれる職種や業種にマッチした携帯会社を選ぶのが一番重要かと思います。
例えば、外回りの営業職や配達業、運送業に従事される方は一分一秒が命取りの職業となるため比較的、回線速度が速い携帯会社を選ぶと良いでしょう。
それに対して、事務職やITエンジニア、経理職などオフィスワークの方は社内Wi-Fiが利用できるといった福利厚生がある場合も多く、容量を重視して携帯会社を選ぶのも一つの方法です。
また、外勤と内勤の両方を行う可能性があるという方もいらっしゃるかと思います。
そういった方は回線速度とデータ容量のバランスが良い携帯会社を選ぶと良いでしょう。
休日の過ごし方で選ぶ
社会人になっての休日の過ごし方をイメージして携帯会社を決めるという方法もございます。
社会人になると基本的には休日は週休2日となりますが、休日によく外出する方と室内でゆっくり過ごす方とでは携帯のデータ使用量に大きな差が生まれます。
ご自身の休日のライフスタイルを思い出し、外出先でよくスマートフォンを利用されるという方はデータ容量が多めのプランを選んでおくと安心でしょう。
それとは逆に、休日は家で過ごしている事が多く、自宅内のWi-Fiを活用する方であれば、データ容量がそこまで多くないプランであっても問題ないかと思います。
もし、まだ自宅内のWi-Fi環境を構築できていないという方はいくつか有名なネット会社をご紹介させて頂きますのでぜひ、ご検討下さい!
<有名な光回線の会社>
・NURO 光
・安定した光回線をコスパ良く【ahamo光】
・【SoftBank 光】
・【公式】ビッグローブ光
・【キャッシュバック還元中!】GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン
<有名なホームルーター>(※工事が不要でコンセントを挿すだけで利用可能)
・【ソフトバンク エアー】
・GMOとくとくBBのドコモhome5G
モバイルルーターを活用する方法も・・・
皆さん、モバイルルーターという通信機器をご存知でしょうか?
モバイルルーターとは、持ち運びができるWi-Fiルーターで、外出先でも自宅内でもスマートフォンやパソコンなどの端末を無制限でインターネットに接続する事ができるようになる機器です。
このモバイルルーターを併用する事でスマホのデータ使用量を少なく抑える事ができ、スマホ料金を大幅に抑える事ができます。
モバイルルーターの一番のメリットは何と言っても、光回線やホームルーターとは違い、どこにでも持ち運べる点にあります。
私が社会人の頃にも自宅内のWi-Fi環境を構築する際にこのモバイルルーターを契約して、とても重宝した思い出があります。
自宅のみならず、外出先でもデータ容量を気にせずに動画視聴ができたり、SNSを閲覧したり、地図アプリを利用できるのは非常に生活を送る上で便利でした。
とくに社会人になると慣れない事も多く、ついついスマホのデータ量が多くなりがちです。
調べ事も多くなるので、モバイルルーターを所持しておいても損はないです。
<有名なモバイルルーター>
・BIGLOBE WiMAX +5G ★おトクな特典あり★
・Rakuten WiFi Pocket Platinum
利用予定の用途から選ぶ
普段、皆さんはスマホをどのような用途で使用されているか思い出してみて下さい。
スマホのデータ通信で一番多くのデータ容量を消費するのは動画を視聴する時です。
次いで、オンラインゲーム、SNS等となります。
動画やゲーム、SNSを高頻度で利用される方はデータ容量の大きいプランを選びましょう。
それとは対照的に、普段のスマホ利用が地図アプリ、ネットサーフィン、LINE、メールなど必要最低限の事のみであればそこまで容量の大きいプランを選択しなくても問題ないかと思います。
出勤時間、帰宅時間、電車での移動中、自宅内での時間のスマホ利用を想像してみて、どの用途で多く使用するかをイメージする事である程度の月のデータ使用量を想定する事が可能です。
また、自宅にネットを開通する事で外出中はデータ容量の多い動画視聴は避け、帰宅してから楽しむことで通信量を抑える事もできます。
スマホのデータ使用量は使い方の工夫次第でも、大きく変わってきます。
▼利用用途と月のデータ使用量の目安
利用用途 | 月のデータ容量(目安) |
メールやLINE | 1~2GB |
WebサイトやSNSの閲覧 | 3~5GB |
低~中画質の音楽や動画 | 10GB~15GB |
高画質の音楽や動画、ゲーム | 20GB~30GB |
▼携帯会社のデータ容量別価格表




オプションで選ぶ
通話定額プラン
学生の時とは違い、社会人になると業務の連絡や問い合わせ、情報収集、同僚や上司との意思疎通など電話をする機会も多くなります。
そのため、音声通話サービスのオプションが提供されている携帯会社から選ぶという方法もございます。
料金を気にしながらの通話ですと、どうしても通話時間を短くしようと頭の隅で意識しながら話しがちです。
そうすると、話すべき重要な事が抜け落ちてしまい、予期せずインシデントなどに繋がる恐れもあります。
そのため、社会人の方は通話定額オプションに加入される事をオススメします。
会社名 | オプション名 | 料金 |
mineo(マイネオ) | 10分かけ放題 | 550円 |
時間無制限かけ放題 | 1,210円 | |
楽天モバイル | 15分通話かけ放題 | 1,100円 |
Y!mobile | 国内通話10分かけ放題 だれとでも定額 | 770円 |
通話時間・回数制限なしでかけ放題! スーパーだれとでも定額(S) | 1,870円 | |
ahamo | かけ放題オプション | 1,100円 |
セキュリティオプション
社会人になると、セキュリティ管理をしっかり行う事は企業の情報資産を守るためには非常に重要となります。
また、企業の信用にも関わってきます。
▼主な注意点
- 機密情報や個人情報を取り扱う際は慎重に行う
- メールでの情報共有は注意深く行い、誤送信を避ける
- ウイルス対策オプションやOSを最新の状態に保つ
- 知らない送信者からのメールやメッセージのリンク、添付ファイルを安易に開かない
- 重要なデータはバックアップを行っておく
- 端末を慎重に管理し、放置したりしない
- 端末に解読されにくいロックをかける
以上のような点に気を付ける事が重要になってきます。
これらの基本的なセキュリティ管理を守る事で、情報漏洩から自分自身、ひいては企業を守る事につながります。
会社名 | オプション名 | 内容 | 料金 |
mineo(マイネオ) | ウイルスバスター モバイル | ・不正アプリから個人情報を守る ・危険サイトを強力にブロック ・万全のプライバシー保護 ・Wi-Fiや不正URLを厳重チェック | 297円 |
楽天モバイル | ノートン モバイルセキュリティ | ・危険サイトを警告 ・危険なWi-Fiを警告 ・アプリの危険性を警告 | 220円 |
Y!mobile | セキュリティパックプレミアム | ・危険サイトチェック ・危険Wi-Fiチェック ・迷惑電話チェック ・迷惑メッセージチェック ・ウイルスチェック ・個人情報流出チェック | 770円 |
ahamo | あんしんセキュリティ | ・ウイルス対策 ・危険サイト対策 ・危険Wi-Fi対策 ・迷惑電話対策 ・迷惑メール対策 | 220円 |